2013年8月17日土曜日

なぜ、コピーライティングは大事なのか?

アナタの進む方向に  「 止まれ 」 の標識が立っていたら?
・・・
アナタは 立ち止まりますよね。
( ̄◇ ̄;?

また、通路の角に 「 トイレはこちら -> 」 の案内があれば、
用を足すために 100% と言って良い人が
 案内どおりに 角を 曲がりますよね
(^^

思ってみれば、言葉 というのは スゴイ代物です。

冒頭の例のように、
言葉によって相手の行動をコントロールできるのですから...
 (そこに トイレが無くても)


アナタが思い描いているコトを、
どうやって 相手に伝えますか?
( ̄◇ ̄;?

超能力者でもない限り
言葉で伝えるしかありませんよね
(^^;

アナタのブログや
メールマガジンの読者は
実際には、何を通してアナタのファンになっているのでしょう?
言わずもがな、
アナタのつづる言葉によってです。

だから、コピーライトは大事なんです。
(^ω^)ノ

2013年8月15日木曜日

「 ステマ 」って、悪いコトなんですか?

ツイッター や Facebook などの SNS はもとより、
ブログでさえも、ビジネス(アフィリエイト)を禁止されている場合がある。

SNSは強力な集客媒体にも成り得るのに、
そこに ビジネスチャンスを活かせないとは、
どうしたものか ( ̄◇ ̄;?

というわけで、
そのような環境でも 消費者にソレとは気づかれずに 
特定の商品を宣伝する活動のコトを、
ステルスマーケティング(stealth marketing) と呼び、
略して 「 ステマ 」 と言う。

こう書くと、あまり悪い印象を受けないのだが、
ネットで 「 ステマ 」 を調べると、 あまり 聞こえは良くない。
┐( ̄ヘ ̄)┌

いわく、 「 サクラ 」、「 やらせ 」 の言葉が見受けられるからだ。

しかし、最近のテレビCMでも、「 これ何の宣伝 (・・? 」 的なものが見受けられたり
もともと イメージを先行させているCMでは、
マクロな意味で 「 ステマ 」 と呼べてしまうのではないだろうか?

海外でのもう1つの呼び名である、
アンダーカバー・マーケティング(Undercover marketing) を直訳すると
“覆面販売” と訳せるコトから、

コチラの方が よほど悪意を感じるのだが...

それは、私だけ (・・?

2013年8月9日金曜日

『 マーケティング 』ってナニ? б(´・ω・`;)

マーケティング(marketing)


企業や非営利組織が行うあらゆる活動のうち、
顧客が真に求める商品やサービスを作り、
その情報を届け、
顧客がその商品を効果的に得られるようにする活動

の全てを表す概念である。

マーケティング - Wikipedia より



超訳:マーケティング


アナタが、

“それ 欲しい!” とか
“こんな感じのもの ないかなぁ?”
と思っている人を想定して、

それを 探したり、造り出したりした 成果を、

ブログ や サイトページ、メルマガ や SNS を通じて配信し、
できるだけ 多くの人に 受け取ってもらおうとするコト。

(^ω^)ノ



2013年8月8日木曜日

無料ブログか? サイトか?


一般的に私たちがコンテンツを展開する場所としては、主に2種類の選択肢がありマス。


それは、無料ブログ または サイト の2種類です。

















 

(あくまで、一般的にです。
 アナタがビジネスに詳しければ、コンテンツと言う意味では これ以外の方法もあるコトはご存知かと思いマス)


“無料ブログ”、“オススメ 無料ブログ”で検索すると

・blogger(Google)
・FC2
・Seesaaブログ
・忍者ブログ
・はてなブログ
・ココログ(@nifty)
・So-neブログ

などなど、たくさんの 無料ブログサービスを見つけることができますね。



一方、サイトとは、レンタルサーバーを利用して、独自ドメインから ブログ(この場合、無料ブログと差別するため、「 サイトブログ 」 と呼ぶ場合もある) や コンテンツに特化した情報ページを展開しているコトを指していると考えて下さい。

このレンタルサーバーも

・エックスサーバー
・ロリポップ!
・大塚商会(アルファメール)
・さくらインターネット
・heteml(ヘテムル)
・DTI

などなど、無料ブログ同様 たくさんのレンタルサーバーサービスを見つけることができマス。


また、無料ブログサービス が 有料への窓口を用意し、レンタルサーバー同様の機能を提供するモノもありますね。



それでは 本題に...

【無料ブログのメリット】

1.無料
そのままですね (^^;

無料だから、だれでも気軽に始められマス。

2.簡単
あらかじめ ひな形が用意されているので、ページのデザイン作業などに あまり時間をかけずに済みマス。

その分、記事作成に集中できマス。

3.アクセスを集めやすい
ブログが検索結果に表示されるには、検索エンジンのデータベースに登録される = インデックスされる 必要がありますが、無料ブログの場合 比較的早くにインデックスされマス。

目安としては、Googleで1週間、 Yahooで2~4週間 くらいだと言われていマス。


【無料ブログのデメリット】

1.消失の恐れがある
無料ブログというのは サービス受けている状況なので、なんらかの理由で(規約違反などでも)サービスが終了してしまえば、それまでのブログも消失しマス。

2.カスタマイズ性が低い
ひな形が用意されているのはメリットでもあるのですが、もっと アナタのオリジナリティを出したいと思っても 制限されマス。

また、勝手に スポンサーCMが入ったりして、スッキリした感じになりにくいですね。

3.キャッシュポイントを作れない場合がある
アメブロのように アフィリエイトが禁止されているブログサービスがありマス。

また、どの無料ブログも基本的には、アダルト系を禁止していコトが多いデスね。



【サイトのメリット】

1.資産として半永久的
レンタルサーバー代さえ払っていれば、アナタがどの様なサイトを構築しても、半永久的に運用して行くことができマス。

2.カスタマイズができる
HTML や CSS、また ツールのインストールなどを知る必要がありますが、基本なコトを習得できれば、アナタの好きなように造れマス。


【サイトのデメリット】

1.有料
レンタルサーバー や 独自ドメイン が必要になるので、費用がかかりマス。

2.時間がかかる
サイト作成の為に WordPress をインストールしたり、FTPの設定をしたり、サイトをデザインするなど、自由の代わりに 時間 や 労力 必要となりマス。

3.インデックスされにくい
新しく取得したドメインで作った新規サイトで、ドメイン直下のトップページがインデックスされるのに 3週間~1ヶ月。
さらに 下層ディレクトリページがインデックスされるのは 1ヶ月~2ヶ月 と言われていマス。

ただし、他のWebサイト や ブログから 被リンクを受けるなどをしたら、状況は変わりますが。



■早い、うまい、安い

 上記を鑑みれば、まずは 『 無料ブログ 』で始めるのが オススメと言えマス。

 ある意味 無料ブログは、どこかの牛丼屋のセールストークのごとく 『 早い、うまい、安い 』 の下地が出来上がっていマス。

 見た目の良いサイトは、余裕ができた後で造ればよいのデス。

 それよりも、うまい = 内容の優れたコンテンツ を 提供するコトが重要デス。

(・ω・)ノ



2013年8月6日火曜日

感謝すれば 強くなる (@・ω ・)ゞ

ものゴトを 前向きに とらえるには?

前向きに なりたい!










最近、よく聞かれるフレーズですが

このフレーズには 「 与えて下さい 」 的なニュアンスがありますよね。


「 前向き 」 に生きたいのに、

受動的なニュアンスが漂ってしまうところに、

この「 前向き 」 になるコトの難しさが 滲(にじ)んでいます。



しかし、ここに ちょっとしたことで

アナタが 「 前向き 」 になれる方法があります。


それが...

感謝する

です (^ω^)ノ


なぜ、 感謝すると 前向き になれるのでしょう?


じつは、この 『 感謝する 』 の前には、もう一つ 付け加える言葉があります...
( ̄◇ ̄;)エッ ...


それは...

なにゴトにも



つまり、アナタが 「 前向き 」 になれる方法の1つは

なにゴトにも 感謝する

なのです。



この段階で、すでに 「 あっ! 」 と気づかれた方もいるかも知れませんね。
(@o@)ハッ!



「 前向き 」 になれない理由の1つに

アナタが 「 ものゴトを悪い方向に考える。 」 という思考のクセがあると思うのデス。


これは、 クセ = 習慣 であって、

アナタ本来の性質ではありません (ここまで 読んでくれている方は特に)


ただし、習慣 とは アナタの生活に密着したものですから、

大きな視点からみれば、アナタ自身 というコトにもなります。



だけど、

『 感謝する 』

『 なにゴトにも 感謝する 』

これだけで、あなたは変われるのです。



だれでも、困ったこと や 苦しいときに

助けてもらったり、手を差し伸べてもらうと

ホットしたり、うれしいと思い、

感謝しますよね。



『 感謝する 』 って、能動的なことですよね。

アナタから発するもの。

つまり、積極性に つながります。


「 積極的になる = 前向き になる 」だとは 思いませんか
(^ω^)



『 なにゴトにも 感謝する 』 ことを心がければ

アナタの心は軽くなり、

ものゴトを柔軟にとらえるコトができ、

心に余裕ができて、

ちょっとやそっとの 都合の悪い出来事に 動じない、

強いアナタ、幸せなアナタ を生み出すコトができるのです。

(@・ω・)ゞ



アナタがもう少し、具体的な方法を知りたいと思うなら

以下の記事 や 書籍 が 参考になるかも知れません。


(Γ・・) 心を強くする“感謝ノート”で前向きに!:日経ウーマンオンライン【人生が変わる!手帳&ノート術】

(Γ・・)【書籍】幸せがずっと続く12の行動習慣 [ ソニア・リュボミアスキー ]


ここまで読んで下さって 感謝!

(^ω^)ノ

2013年8月2日金曜日

ネットは、腕一本で知名度を獲得するチャンスが開いている

「手軽にネットでの影響力が欲しい」






















そう思って

「ブログの読者を増やしたい」とか、

「Twitterのフォロワーってどうやったら増やせるの?」とか、

「Facebookページのいいねを増やしたい」などなど

検索したりすることがあります。



有名人であれば、

「・・さんがTwitterを開始した!」となれば

情報が勝手に広がり、あっと言う間に大量のフォロワーが集まりますが、

リアル世界で知名度のない人が ネット上で読者等を増やすのは難しいのが現実です。



ちょっと ガッカリさせるようなコトを言って ゴメンナサイ。

でも、ここからは 少し希望を持って読み進めて頂きたい。
(^^;



しかし、そんなシチュエーション以外なら

リアル世界で要求されるスキルが、ネットでは必要がない場合があるコトも事実。


「 ネットで知名度を構築したうえで、正規メディアに逆輸入的に自分を売り込む 」

注意して見てみれば、そんなシーンも 最近ではよく見かけられるハズ。



オリジナリティ = 強み

数多(あまた)ある サイトやブログ、SNSのなかで

自分が光るためには何が必要でしょうか?


誰かが テーブルに無造作に散らかしたビーズの1つ 1つが

ネットに広がる サイトやブログ、ツイートやフェイスブックだとしたら、

アナタのビーズ(メディア)を拾い上げてもらうには、どうしたら良いのでしょう?



そうです。 あなたのビーズが、ほかのビーズに比べて 色 や 形、大きさが 違っていたら...

きっと その誰かが 「 おやっ? 」と思い、拾い上げてくれる可能性が高まりますよね。


つまり、ビーズの色 や 形、大きさが アナタの 「 オリジナリティ 」であり、

他のビーズよりも取り上げてもらえる 「 強み 」 であるコトが分かりますよね。



自分の「 当たり前 」 ≠ 他人の「 当たり前 」

いざ、自分の強みを探そうとして  はてな? ( ̄◇ ̄;)?

となることがあります。


その場合、「 強み 」というよりも

「 オリジナリティ 」というニュアンスの方が 考えやすいかもしれません。


それでも、オリジナリティ (-ω-;) となるかもしれませんね。
(^ω^;)


オリジナリティを考えるとき、

もうこれは、自分の中から「掘り出す」

もしくは「絞り出す」しかありません。


「 だめだぁ いくら考えて よいモノが も思いつかない! 」となった場合でも、

こう考えると、いままで いくらしぼっても水の出なかった乾いた雑巾が 潤いを得て、

滴(しずく)が したたり落ちるかもしれません。



“ 自分の「 当たり前 」 ≠ 他人の「 当たり前 」 ”



これって、悪い意味でも あてはまるコトがありますが

オリジナリティ を出すという意味では 問題ありません。
(^ω^;)


アナタは 他の人と同じではありません。

当然ですよね。

似ているトコロもありますが、

アナタだけが 感じ、経験してきたコトがあります。

アナタだけに与えられた環境があります。


思い出して下さい。



伝える

コンテンツ = オリジナリティ を見つけたら、

人に伝えるための言葉等に落とす作業が必要です。


ここは、配信する者として(人として)一番大事な所かもしれませんね。


なぜなら、

「アナタがどういう人なのか?」 が表れるからです。


ですから、自分勝手に文章を書くのではなく、

「他人に伝えることを強く意識して 文章を書くコトが大事 」

そこを念頭に置いて、取り組んで下さい。


つまり、「 思いやり 」ですね。

とても大事なコトです。

(・ω・)ノ



続ける = パワー

冒頭でもいいましたが、

有名人がネット上で活動をはじめる場合と、

無名の個人がネットをはじめる場合では、

軌道に乗せるまでのパワーのかけ方に 格段の違いがあるコトは否めません。

無名の個人が名を馳せるには、やはり 積み重ねが必要です。


しかし、コンテンツが良くて、地道に積み重ねるコトができれば

無名が有名になれるコトも事実です。


続けることは簡単ではないかもしれませんが、

続けられた者だけが 観られる景色があるのです。


造ったサイトやブログ、SNS の1コや2コが成功しなくても

クヨクヨしないで下さい。


それは、アナタが見るべき景色にたどり着くための 過程に過ぎず、

乗り越えるべき試練なのですから。

(^ω^)ノ


2013年8月1日木曜日

なんでもできること ≠ 相手が望んでいること

いつも 列ができしまうエレベーターがあった。

















そのエレベータの先に、 巷で評判の店がある ワケでもないのに である。



なぜか?  б(´・ω・`;)



じつはプログラムにバグがあり、効率よくエレベーターを制御できていなかったのだ。

 (; ̄Д ̄)なんじゃと?


当然 利用者からは不満のあらし。



本来なら エレベーターを制御するプログラムを改修し、

利用者をスムースに運べるようにしたいところだが、

そんな予算も暇もない。

(-ω-;)ウーン



そこで担当者はどうしたか?



エレベーターの前に鏡を設置したのである。

( ̄◇ ̄;)エッ ...



そうすると...



エレベーターの利用者は、

待っている間に 鏡を見て 身だしなみを整えたりするので、

待ち時間の長さへの不満が減った のだ。



. . . . .



私たちは 問題を解決しようとした時、

「 正攻法 」 ともいうべき 対応を考える。

(この場合、プログラムを改修すること)

それは 良いコト ではあるが、


利用者のこと、

エレベーターのあるビルのオーナーのこと、

担当者の会社のこと、

プログラマーのこと、

その他、関係者のこと...


色々な人たちの 時間 と コスト を考えたときに、

「 ベスト 」 とは 言えない場合もある のではないだろうか?



「 エレベータの利用者が、待ち時間に不満をもっている 」 とき

利用者は、待ち時間 = 無駄な時間 であることに不満があるのだ。


であるなら、待ち時間 = 有効な時間 にしてしまえば 不満は減る。

当たり前のように聞こえるが、


「 だったら、鏡でも置いてしまえばいいんじゃない!?」


この キワモノ的な発想 を出来ないのが 常人である。




「 他人より一歩先行している 人 」 とは、

人間がいかに先入観にとらわれているかを知っており、

その先入観を打破できる人ではないだろうか。

そして、そこには 「 思いやり 」 がある。
( ノ゚Д゚) ハッ!



もし、アナタが もっと 気づきを得たいと感じているなら
以下の本を m(.. )m  オススメしたい。


「ライト、ついてますか―問題発見の人間学」

ドナルド・C・ゴース(著), G.M.ワインバーグ(著), 木村 泉(翻訳)

『amazon』


(^ω^)ノ


2013年7月30日火曜日

思いやり

その者を 

わざわざ長い時間(とき)をかけて 天敵に仕立てたのは

私自身だと気付いた。














私のなかにある モンスターがそうしたのである。

だが、まだ間に合う。


私は、私の理想とする人間になれる。


そのために

一番に必要なのは 『 思いやり 』。


これこそ、

モンスターに対する 必殺の武器である。

...

2013年7月29日月曜日

成功には、勘違いするほどの 『 自己暗示 』 が必要

総資産2千億円の人間がいる。

















“ 美術コレクションは100億円以上

ハワイの別荘は100億円

衣装代は年間2千500万円 ”

だそうだ。



彼は、彼を知る人間から

“ 『2千億円の資産』

『銀座のビル王』

『日本一現金を持つ男』 ”

とも称されるている。



その彼とは、

東京・銀座や赤坂、

博多や北九州・小倉など

一等地に30軒以上のビルを所有する

『丸源ビル』のオーナー

川本源司郎 氏(81)である。



川本氏の成功の転機は

慶應大学に入ったにもかかわらず、

アルバイトに夢中になり、

大学での勉学が ないがしろになっていたときに起きた。


曰く、

「知り合った台湾人が、外国人なので信用を得られずに海産物の取引ができずにいた。

それで日本人である私が間に入って品物を売る。

このとき、親の人脈を利用して何百万円も儲けることができたんですよ。

いい加減に4年間大学に通うよりも“実社会大学”を出たほうが知恵もつくし、

差も出ると、母も勧めてくれたんです。

いつも私に、自立心をうながしてくれました」



川本さんは大学をやめ、

どんどんビジネスにのめり込んでいった。


そして、25歳のときに

不動産投資というビジネスに出会ったのである。


おりしも 国の主導によって、

全国に鉄筋コンクリートの賃貸物件を建てる方針が打ち出されていた。


普通なら、安い土地を見つけて モノを立てるところ

川本氏は 一等地に建てるコトにこだわった。


小倉の繁華街に連なる丸源のネオン文字は格好の広告塔となり

ほどなく東京へも進出し、成功が続いた。


やがて 日本は '80年代後半のバブル景気を迎えたが、

川本氏はバブルに湧く国内に見切りをつけ

自らの感覚を頼りにハワイに目を向けた。

(たまたま、観光で行ったハワイにである)



そして、わずかのうちにハワイで280件の物件を200億円近くで購入。
(キャッシュ だそうだ)

続いてアメリカ本土にも進出し、さらなる躍進を遂げる。



川本氏は言う、

「 成功には、勘違いするほどの自己暗示が必要なんです。

そして、自分のセンスを信じること。

大仕掛けをしても、一人でやっているからブレなかった。

私は今も幼稚で未熟な部分を持ったままですが、

わがままだからこそ、自分を信じることができたんです 」



ここまで読んでくれたアナタは、

もしかしたら

「 もともと、金持ちだったからではないか。 」

と、この話にうんざりされるかもしれない。


おっしゃる通り、

私も、この話を言葉づらだけで捉えれば

そう考える。


しかし、


川本氏の環境がもともと お金持ちの それだったとしても、

川本氏がビジネスをしようと思わなければ

>そうは ならなかった。


一等地ではなく、安い不動産で勝負していたのでは

>そうは ならなかった。


バブルに、右に習えでビジネスをしていたら

>そうは ならなかった。


仲間と徒党を組んでやっていたのでは

>そうは ならなかった。



そして、


自分のセンスを信じていなかったら

>そうは ならなかった。



確かに、顧みることも必要だが

自分を信じない で、誰を信じるのか?

失敗したら、他人のせいにするのか?

それで、成功の旗をアナタは握ることができるのか?



まして、アナタが踏み出していないのなら

アナタが、アナタ自身の可能性を測れるハズもない。



その時、アナタに必要なのは

『 自分は成功対する 』という、

勘違いするほどの 『 自己暗示 』 ではないだろうか。

(^ω^)ノ


2013年7月27日土曜日

日本に圧倒的に不足しているのが「バカ」の人材

東大の生田幸士 教授 が 口を酸っぱくして言っているセリフが

 「 もっとバカにならなアカンよ! 」
















日本に 医用ロボットというジャンルをつくり

2010年には 紫綬褒章 を授与された

東大の名物教授と言われる

生田幸士 教授。



その 生田教授 が

現役東大生に 口を酸っぱくして言っているセリフが


「 もっとバカにならなアカンよ! 」

( ̄◇ ̄;)エッ ...



くねくねと動くヘビのような形をしたロボット内視鏡、

光によって動くナノレベル(1ナノメートル=10億分の1メートル)の医用ロボット

その他、 さまざまな「世界初」のロボットをつくってきた

生田教授 も 最初のころは学会でバカにされていた。



曰く、

「ロボットで医療をする?SF映画の見過ぎじゃないの?」

「医者でもない工学の人間が、医療だって?」

「夢物語はいいから、もっと地に足の着いた研究をしなさい」



しかし、

生田教授 は 「 バカ 」になることで、

自分の道を切り開いた。

それは、まぎれもない事実である。



おおむね世間は、

安定を蹴って 新しいことを やろうとする人を

内心「バカなことを」と笑ったり、蔑んだりする。


しかし、エジソン や ライト兄弟、近くは スティーブ・ジョブズ も

みんな最初はバカなやつだと笑われたはず。


そこから分ることは、

バカを貫くことは、世間の常識を疑い、常識と戦うこと。



秀才は、既存の枠組みの中で 最大限の結果を残すことができ、

天才は、枠組み(ジャンル)そのものを 自分の手で生み出すことができる。



「 生み出すこと 」

その大前提に「バカ」があることを

生田教授 は 知らしめようとしています。



うん。 直感的に 分る気がしますね。

(^ω^)ノ


アナタが

「 おっ オモシロイかも 」

と思ったら

下の書籍を手にするコトも 良いのでは

(^ω^)ノ


『世界初をつくり続ける東大教授の「自分の壁」を越える授業』

価格(税込)¥1,575四六並製192ページ

[Amazon.co.jp] [紀伊國屋BookWeb] [楽天ブックス]

ISBN978-4-478-02448-5


2013年7月24日水曜日

「いいね!」が1000人分で5980円

こういう発想も いいね! ( ̄◇ ̄;)エッ ...






良く考えてみれば、グレーな手法ですが

発想自体は 悪くない。


「 こういうニーズがあるのではないか? 」

とか

「 あーすれば、 そちらに向かうのではないか? 」

など

発想の柔軟性は 大事なこと。


大事なのは、

『 自分も ユーザーも 喜べるか? 』

というところ。


 「 裏切らない 」

それが大事 (^ω^)ノ

(Γ・ω・)Γ フォロワーや「いいね!」が売られている 1000人分が5980円、ヤフオクでも出品続々


2013年7月23日火曜日

パスワードは遺物。 バレてますよ (ο´・ д・)??

アナタは、それなりにセキュリティに気を使っています。


パスワードには、誕生日だとか、名前だとか、趣味に関連するものさえ使っていません。

しかし、そうだとしても


『 パスワードは、個人情報を守ってくれる砦でも何でもない 』 


そんな記事を見つけてしまいました。 ( ̄◇ ̄;)エッ ...


そこには
パスワードでは悪意のあるハッカーからアカウントは守れない。
すでにパスワードの時代は終わったのに、わたしたちはそれに気づいてない。
そんなことが 書かれていたりします。
 

さらに、
クラウドで管理される個人情報が膨大になってきたために、
カスタマーサーヴィスの担当をだましてパスワードをリセットすることくらい朝飯前だ。
とも。


US版『WIRED』およびWIRED.comガジェットラボのシニア・ライターである
マット・ホーナン|MAT HONAN さんは、
2012年の夏、ほんの1時間でハッカーにアカウントを奪われ、
デジタルライフの崩壊を経験しました。


私たちは、セキュリティの重要さを分かっているつもりでいますが、

時折 耳にする被害報告を 単なるニュース、対岸の火の様にして

受け流してしまいがちです。


しかし、


この記事を読み終えた後には、
 私たちは 砂上に城を構えているのではないか?
そう思えるコト しきりです。


(Γ・・) あなたのパスワード、バレてます

2013年7月21日日曜日

ページランクと評価の説明

ネットビジネスをしているひとなら、
ページランク (PageRank) という言葉を
聞いていない人は いないでしょうね (∩ ゚д゚)アー
(ここでは google ページランク と考えてください )

で、そのページランクにどんな意味があるのか (・・?
もちろん、上位が高評価で 下位はペケ という原則は
理解していると思いマスが。

「 ランクって、いくつあるの?」

とか

「 0 と 9とか10とか あったら、どっちが上なの 」

とか ( ̄◇ ̄;)エッ ...

聞かれて スッパリ返答できない自分がいまして...
ここにメモしておきます。

ページランクとその意味
PageRank
説明
0 評価なしや作りたてのサイト
1~3 一般的なサイト
4~6 評価が高いサイト
5~10 評価が高く、影響力のあるサイト

それで 良く、

『 ページランクを上げるには、 どうしたら... 」

というセリフを、目にしたり、聞いたりていますが

とどのつまりは、“質の良いサイトであるコト” ということが
分るだろう思いマス。

質の良いサイト” = テーマが決まっていて、筋が通っているサイト。

正直、まじめに かんばって行きましょう
(^ω^)ノ

2013年7月18日木曜日

勉強したら、成功するのか?


猛勉強し φ(`・ω・´ )オラオラ!

知識がどんどん蓄えられて ( 一一)フムフム

それを以って、仕事がはかどり o(゚▽゚○)エッサ (○゚▽゚)oホイサ

会社では出世して収入が増える (-。-)y-゜゜゜




たしかに、若いうちは そのような考えもありかもしれない (・ω・)ノ



しかし...



すっかり、どっぷり 社会に使った大人が

猛勉強してφ(`・ω・´ )... OK (^^g となるかというと

そうでもないというお話が б(´・ω・`;)



むしろ 頭を悪くする という話も  (; ̄Д ̄)なんじゃと?



どうも 頭が良いというのは

脳に知識がたっぷり詰まっている...×

知識が整理されていて、必要な知識を素早く取り出せる...◎

というコトらしい。



言われてみれば納得 (..)ウン

あっても、使わなければ 無いのと同じ。




これをビジネスマンに当てはめると...

できるビジネスマンというのは、

人並みの記憶力と

人並み以上の想起力=思い出す力がある人

というコトに...



だから、アナタが

「 勉強しているのに、チャンスが巡ってこない (;; 」 と

ウニウニ しているのなら、


勉強するのをやめて、

今まで、蓄えた知識を 人に話すとか

ブログに書き留めるとか


とにかく、アウトプットに着目しましょう (・ω・)ノ



つまり

人に話すには 、

知識を整理し、相手に分かるように 必要な知識を素早く取り出して説明する。

人に理解してもらうためには、どうしたら良いのか?

今での知識を想起し、練る。




蓄えるのではなく、配ること。



今までと 逆のコトをする(普段との摩擦を起こす)コトで

『 気づき』 を得られるかもしれません。



いや、そこまで行っているいるアナタなら

きっと『 気づき』 を得られるでしょう。

(^ω^)ノ


2013年7月16日火曜日

『気づき』を得るには、、、

普段と同じ行動をしていて 『 気づき 』を得られるとは、アナタも思っていないハズ。


「何か、現状を打破するキッカケが欲しい。」

そう思っていても、人はなかなか そのキッカケを得ることがでいないコトが多いですよね。


しかし、「 『 気づき 』を得るために しなければならないコト 」

というか、心掛けるコトはあります。


それは、、、「 摩擦 」です。

マ・サ・ツ

( ̄◇ ̄;)エッ ...


つまり、

いつもと変わらぬ日々を送るコト = スムース な動作。


いつもは やらない様なコトを送った日 = 問題が発生したりして、ストレスが溜まる。


人は、というより 脳は、楽な方を無意識に選択します。

安易な方法で ホンワカ しようとする。

σ(゜∀゜)ナニヵ?



しかし、


普段やらない様なコトをしたとき、脳の血流は増えて

多少なりとも その能力を発揮します。


普段やらないコトをしたとき、私たちは ストレスを 感じるわけです。

そのストレスが起爆剤となって、力を発揮する。


ストレス、、、それは スムーズなモノゴトに生じた『 摩擦 』です。



ですから

『 気づき 』を得るたいのなら、摩擦を生じさせなさい!



普段アナタがやらない様なコトに挑戦する。

アイドリング状態だった脳に、電気信号 と 血流が走る。

集中モードに入った脳は、眠っていたアナタの 経験や記憶を呼び覚ます。

そして、それらを駆使して 摩擦の原因を解決しようとする。


結果、あなたは 新たな解決方法(発想)を得て、摩擦を解消する。



どうでしょう?



結局、

何もしなければ、何も生まれません。



何かを得たいなら、

行動するしかないのデス (・ω・)ノ



そして、どんな行動をとるのかは

アナタ次第 というコトです。



「 より良くなりたい 」と思って 行動すれば、

アナタは、アナタにより良い方法を見つけようとするハズです。




『 気づく 』 ために、

『 摩擦 』を起こす 行動をとって下さい。

(^ω^)ノ


2013年7月12日金曜日

困ったことが起こったら (´・ ω`・) ...


わたしがそうだったりするのですが、、、

( ̄◇ ̄;)エッ ...


なにか問題が発生すると、とにかく

「 どうしようか? 」

と、 対応策を考えながら、同時に動いていたりしませんか?



もし、アナタ が そういう方ではないのなら、

この先は参考に ならないかも 知れませんので

あらかじめ、お伝えしておきます m(_ _ )m



でも 結局は

「 どうしたら良いモノか? 」

とか

「 なんで こうなった!? 」

みたいな状況になるコトが多い気がします。

 (; ̄Д ̄)


いわゆる パニック状態 というコトですかね。



小事にせよ、大事にせよ

特に 小事において こんな状態になると

落ち込みます orz



「 自分 どうした? 」 的なカンジです。




ですが、世の中 とても殊勝な方がいらして

こういう時の対処法を考えて下さる方も チラホラ、、、

( ̄。 ̄;)ホッ



その1つの方法として、アメリカの経営学者シュトルツ という方が

問題発生時の解決手順 「LEAD法」 を唱えていらっしゃいマス。



その手順というのが

1.まず現状把握のために話を聞く(Listen)

2.問題の所在を探る(Explore)

3.原因を分析する(Analyze)

4.対応策を実行する(Do)

この4ステップの頭文字から LEAD法 というコトらしいです。




しかし、そうはいっても

冒頭の私のように、

大事(おおごと)だったり、緊急だったりすると、

だいたいの人は慌てて

ステップ4の「Do」から入りますよね。



しかし、さらにココで大事なのが

「 達成動機 」

という モノらしい。

 б(´・ω・`;)?



達成動機とは

物事を成し遂げようとする気持ちのこと。

これが高いほど困難に対して怯まずに向かって行ける。



なるほど、そうですか。

言われれば、「 そうだろうなぁ 」とナットクできますが、

スグにだせるように 100万個くらい欲しい気がします(^^;


ポケットに ガサッといれておいて、

なにか あったら そこから ぐわっ とつかみ出して、

困難に投げつけるか

水につけて 柔らかくして、困難を包み込んで 封じ込めたい!


スミマセン m(_ _ )m 変に愚痴ってしまいました。



「でも、どうやって “達成動機” なるものを 養うのか!?」

、、、ですよね (・・へ



曰く、

「 成功体験を味わうことが、達成動機を高める 」コツ。

仕事でも、趣味でもいい

チョットした資格でもいい

わずかながらの 成功体験 でも、

積み重ねることで 困難にくじけない心をつくります。

ヘ(。≧O≦)ノ ヨッシャー!

です (・ω・)ノ


どうでしょうか?

みなさんの お役に立てなのなら 幸いです。



“生きる” を あてはめたら、スッキリしたので、、、

前回の 目的と手段、原因と結果 を図にしてみました (・ω・)ノ

“目的” に “生きる” を 当てはめてみたら、

妙に スッキリした 感じになったので

























この表からすると

つまらなく長生き(遅い死)することが最悪というコトになりますが

ウン、確かにナットクできます。


やはり、楽しく 適度なところで 迎えられる というのが

生き物として シアワセ というコトでしょうか ヾ(・ω・o)


いやぁ、 人生をナットクさせるために

図を描いたわけではなかったのですが

ストンッ と 当てはまってしまったということは


ビジネス ≒ 生きる


と言っても良い とうことになりますかね

\(o ̄∇ ̄o)
 


2013年7月10日水曜日

目的と手段、原因と結果 を図にしてみました (・ω・)ノ

目的と手段、原因と結果の図

補足>手段は目的に対し 「 合目的的 」 であるか? を常に問う。

2013年7月9日火曜日

1億円プレーヤーの行動哲学とは?


 「年収1億マン」8つの黄金律【1】 


と言う記事を発見しました。





8つと言っておいて タイトルは まだ【1】ですから

【2~7】も期待したいところですが、

この【1】でも 十分な価値があると思いマス。

(・ω・)ノ



また、ビジネスをしようと考えているアナタなら

この記事で述べていることは、

すでに どこかで 見聞きしてしているかもしれません。

 б(´・ω・`;)



でも、、、



まだ、自分が納得する結果を出せていないのなら

ぜひ 読んでほしい。



ここには、一握りしかいない1億円プレーヤーの

いわゆる 哲学が述べられています。



また、親切にも

1億円プレーヤーに成るための表まで、載せてくれている。

(Γ・・)



たしかに、それを実践した = 即、1億円プレーヤー になるわけではないコトなど

あなたは 十分に知っている。



しかし、、、



「 それをやらずに、 1億円プレーヤーなれるのか? 」

と、 自身に問いただせば


「 なにもしなかったら、 なにも始まらない。 」

と、 答える自分がいるコトも

アナタは 知っているハズ ( ̄◇ ̄;)




手法を覚えることが主ではない。

手法を自分なりに噛み砕いて、

出力 = 行動 することが大事なのだ。



 「年収1億マン」8つの黄金律【1】 


 ■目的意識をもっているか、価値観は明確か
  >STEP1:時間資源を見える化する
 
 
 ■継続する力があるか、損切りはできるか
  >STEP2:人生の目的を書いてみる
 
  >STEP3:10年ピッチでフレームを描く
 
 
 ■集中して取り組んでいるか、将来性はあるか
  >STEP4:短期計画を立てる
 
 
 ■コストパフォーマンスを考えているか
  >STEP5:1日の時間を観察する



この記事が、アナタの幸福につながったのなら

私もシアワセです (^ω^)ノ

2013年7月8日月曜日

グーグルが推奨するSEOの王道

今日の Google ホームページは 楽しかった (^^;




(; ̄Д ̄)ソウジャナイダロ


(Γ・・) 検索順位は何によって決まり、どうしたら上位化できるのか?


いきなり、リンクを貼ってしまいました ( ̄◇ ̄;)エッ ...



ここに、SEOの本質 が サックリ書かれています。


ツールや技巧に凝るのも良いと思いマス。

しかし、本質は押さえておきましょう (・ω・)ノ